全国>熊本県>熊本市中央区>熊本>/

熊本(肥後ずいき)水前寺公園の土産物店

水前寺公園は、肥後藩主細川家によって筑造されました熊本の名所です。入口には、公園を境内とする出水神社の鳥居があって、ここから公園の入口までが参道になっています。

参道の両側には、土産物店が並んでいます。

鳥居に一番近い場所の土産物店で、熊本名物の「肥後ずいき」が販売されています。
肥後ずいきは、蓮芋(はすいも)の茎を乾燥させた性具です。雁首から陰茎へかけて刀の柄を巻くように交互にまきつけることにより、男根を太くさせ、摩擦面を複雑にして刺激を強化するとともに、芋茎の成分が膣内にかゆみを与え、快感を喚起させます。*1
「肥後ずいき」については、江戸時代、正徳3(1713年)年の絵入り百科事典「和漢三才図会」に記述があり、「食品としても美味であるが、さらに『壮夫以て春意の用と為す』(「壮夫」とは成人の男子の意味で、「春意の用」とは、閨房(性行為)用のこと)」と紹介されています。*2
販売されている商品は、①棒状に成型されたもの、②棒状に成形する前の茎の状態のもの、③キャップ状に編み上げられたものなどがあって、①と③の詰め合わせが4500円、②と③の詰め合わせが3000円です。他に肥後ずいきの成分を抽出したクリーム(2100円)が販売されています。
※撮影と掲載については店主の了解を頂きました。

今回は入門用として、クリームの「瑞喜の華」を購入。
箱を開けるとチューブの「瑞喜の華」が入っていて、「ホカク用 革製品に使用すれば一段と若返り艶が出てきます。医療用、化粧品には使用しないでください。」と書いた説明書きが添えられています。
熊本のゆるキャラ「熊もん」と一緒に記念撮影。

【参考文献】
*1 渡辺信一郎:江戸の閨房術(新潮社,2005)P.216-P.218
*2 蕣露庵主人:秘薬秘具事典(三樹書房,2003)P.237-P.244

参考文献

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です