江川海岸へ向かうの道路の南側(写真の左側)は、陸上自衛隊木更津駐屯地(旧日本海軍木更津海軍航飛行場)です。

フェンス越しに掩体壕(えんたいごう。戦時中の戦闘機用の壕)が見えます。
「木更津市郷土博物館 金のすず」の展示物によると、飛行場の北西部に単発機(発動機が1基)用の掩体壕が、飛行場の北側に中型機用の掩体壕が、それぞれ数基づつありました。

掩体壕を出て、この道路を移動し、滑走路から飛び立っていく姿が想像できそうです。

附近には、他にも遺構らしきものが見えます。

江川海岸へ向かうの道路の南側(写真の左側)は、陸上自衛隊木更津駐屯地(旧日本海軍木更津海軍航飛行場)です。
フェンス越しに掩体壕(えんたいごう。戦時中の戦闘機用の壕)が見えます。
「木更津市郷土博物館 金のすず」の展示物によると、飛行場の北西部に単発機(発動機が1基)用の掩体壕が、飛行場の北側に中型機用の掩体壕が、それぞれ数基づつありました。
掩体壕を出て、この道路を移動し、滑走路から飛び立っていく姿が想像できそうです。
附近には、他にも遺構らしきものが見えます。