掩体壕には、有蓋(ゆうがい)のタイプと無蓋(むがい)のタイプがありますが、柏飛行場にあったのは、無蓋のタイプです。
こんぶくろ池のところに、1基残っています。

掩体壕の案内板。無蓋タイプは、周囲が土手で囲まれているイメージです。

観察路にしたがって進みます。

掩体壕跡。周囲が土手で囲まれていることが解ります。

掩体壕には、有蓋(ゆうがい)のタイプと無蓋(むがい)のタイプがありますが、柏飛行場にあったのは、無蓋のタイプです。
こんぶくろ池のところに、1基残っています。
掩体壕の案内板。無蓋タイプは、周囲が土手で囲まれているイメージです。
観察路にしたがって進みます。
掩体壕跡。周囲が土手で囲まれていることが解ります。