「市川名鑑(1930年)」によると、国府台三業組合の割烹料亭は、大正通り(大正道路)、根本、国府台大観台下、などに散在していました。*1
大正道路:市柳別館、華の江、田浦、嬉し乃
大正通横入:一力

国府台三業組合の割烹料亭のうち、割烹「華の江」は、昭和30年代まで営業していました。*2

大正通りの電柱プレート。

割烹「華の江」があったあたり。

「市川名鑑(1930年)」によると、国府台三業組合の割烹料亭は、大正通り(大正道路)、根本、国府台大観台下、などに散在していました。*1
大正道路:市柳別館、華の江、田浦、嬉し乃
大正通横入:一力
国府台三業組合の割烹料亭のうち、割烹「華の江」は、昭和30年代まで営業していました。*2
大正通りの電柱プレート。
割烹「華の江」があったあたり。
P.218
国府台三業組合は、京成電車国府台停留場を中心とする附近一円の地、…
13図
・市川二業組合