男根の神輿の後に、各町内会の山車が続きます。先頭は「二戸駅前中央町内会」です。

山車の背面には、「がんばろう岩手 金勢様」と書かれ、鳥居、二戸の地酒「南部美人」の酒樽、そして、木製の男根が配置されています。

続く、「前田町内会」の山車の背面には、4本の木製男根。

最後の「六区町内会」。浦島太郎をモチーフにした背面の飾りつけには、男根が配置されています。

男根の神輿の後に、各町内会の山車が続きます。先頭は「二戸駅前中央町内会」です。
山車の背面には、「がんばろう岩手 金勢様」と書かれ、鳥居、二戸の地酒「南部美人」の酒樽、そして、木製の男根が配置されています。
続く、「前田町内会」の山車の背面には、4本の木製男根。
最後の「六区町内会」。浦島太郎をモチーフにした背面の飾りつけには、男根が配置されています。