成東(共楽館)竜宮城のような趣のある佇まい。 投稿者 作成者: kokontouzai 投稿日 2024-06-07 成東(共楽館)竜宮城のような趣のある佇まい。 へのコメントはまだありません 成東駅から浪切不動院方面へ向かう道の途中。 旅館「共楽館」の創業は明治時代です。*1 現在は廃業していますが、竜宮城のような趣のある佇まいに当時の繁栄ぶりがうかがえます。*1 手入れの行き届いた槙(まき)の木が印象的です。*1 参考文献*1 SAMMUMAGAZINE編集部さんむ今昔物語山武市2023.03.31 共楽館 創業は明治時代。、現在は廃業されているが、竜宮城のような趣のある佇まいに当…参考記事この記事を参照している記事 成東(コンクリゴミ箱)前面の木製の扉も残っており、保存状態は良好です。 ← 成東(結城屋)蕎麦屋。ボリュームたっぷりの天ざる。 → 成東(コンクリゴミ箱)前面の木製の扉も残っており、保存状態は良好です。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ