長南町の棚毛から長柄町の鴇谷へ向かう道の奥に、鴇谷(とうや)トンネル(大8.10建設、長さ30m、幅2m)があります。*1

トンネルの入口には、「大正10(1921)年開通記念碑」があります。
佐久間惣次郎氏(ドロップの創始者)ら、鴇谷や棚毛の多くの人たちの寄付により開通しました。*1*2

トンネルの出口に馬頭観音文字塔があります。弘化5年(1848年)とは、トンネルが掘られた70年前です。トンネルの上にあった「馬頭観音文字塔」をトンネル出口に置いたもの、と推測されます。*2

逆方向(鴇谷側)から見たトンネル。
