久留里街道(国道410号線)を南に約2Km。西側の田圃の中に、延長寺があります。

お堂の裏手に、小さな石塔が建っています。(写真左下)

石塔の中には、石棒が安置されています。

石棒はかなり大型のもので、高さは1m近くありそうです。
撫でると子宝に恵まれるという言い伝えがあるそうです(案内板より)。

久留里街道(国道410号線)を南に約2Km。西側の田圃の中に、延長寺があります。
お堂の裏手に、小さな石塔が建っています。(写真左下)
石塔の中には、石棒が安置されています。
石棒はかなり大型のもので、高さは1m近くありそうです。
撫でると子宝に恵まれるという言い伝えがあるそうです(案内板より)。