浅草寺病院の北側。浅草3丁目5−7のあたり。この付近には、料理屋が建ち並んでいました。

現在の浅草一文別館のあたり。

料亭「都鳥」。

新しいビルに建て替わっています。

あさくさかがい
浅草寺病院の北側。浅草3丁目5−7のあたり。この付近には、料理屋が建ち並んでいました。
現在の浅草一文別館のあたり。
料亭「都鳥」。
新しいビルに建て替わっています。
浅草花街の風情が残る通り。
明治十一年の創業の老舗料理店の一直(写真左手前)*1 は、「全国花街めぐり」*2 にも登場する老舗です。
道を挟んだ反対側にある料亭の「桜の家」。
風情のある玄関。
木々に囲まれています。
浅草花街の歴史は古く、参詣客を集めた浅草観音の門前の茶屋に由来し、その時代は、明暦年間(1655~1657)にさかのぼります。*1
浅草花街の中心部に浅草三業会館の建物があります。
提灯。
レスリングの浜口京子選手の銅メダル獲得記念樹。会館の前に植えられています。