古今東西Map 地図 年表

早野新田

浮世小路 切絵図

柏飛行場 誘導路

柏飛行場 滑走路

1949年 戦後の柏競馬が再開

昭和23年7月13日に競馬法が公布され、県では日本光学工業から競馬場を賃借して …

1928年 第一回春季柏競馬開催

経済不況が深刻化するなか、第一回春季柏競馬が昭和3年5月6日から3日間、県畜産…

1943年 六軒町の開設

戦時下の物資不足の時期であったが必要資材はすべて軍が発注したので容易に集め…

1942年 六軒町に慰安所設置

1942(昭和17)年3月頃、第二海軍航空廠と海軍木更津航空隊の幹部が話し合った…

柏競馬場 馬場

永井作 住宅地図

木更津 道路縁

柏競馬場 空中写真 USA-R522-23 1949.01.10 リンク

浅草公園之圖2

醸造工場

人車鉄道

報文社 野田町全図(部分) 1915

千葉県野田町全図(大正四年)をもとに作図。

浅草公園及び付近

三船康道 東京の坂 地人書館 1998

成増台

豊島台

武蔵野段丘

目黒台

久が原台

本郷台

荏原台

東京の台地と坂

東京の台地と坂。。。

朝霞台

淀橋台

荒川水系の流域

東京湾水系の流域

新河岸川水系の水路

石神井川水系の水路

神田川水系の水路

旧平川水系の水路

旧平川の水系

新河岸川水系

石神井川水系

神田川水系

多摩川水系の水路

多摩川水系

呑川水系の水路

内川水系の水路

立会川水系の水路

目黒川水系の水路

古川水系の水路

汐留川水系の水路

呑川水系

内川水系

立会川水系

目黒川水系

利根川水系(東京都)の水路

東京の水系と水路

東京の水系と水路。。。

利根川水系(東京都)

荒川水系(東京都)

荒川水系(埼玉県)

利根川水系

古川水系

汐留川水系

荒川水系(東京都)の水路

水涯線

荒川水系

神奈川県 市区町村 リンク

浅草御蔵前辺図

今戸箕輪浅草絵図

東京都 市区町村 リンク

日本 都道府県 リンク

浅草公園

浅草公園は、明治維新後の新政府の西洋化の政策により、公園を整備する名目で、…

1885年 銘酒屋の誕生

銘酒屋の誕生は、十二階の開場よりも以前に遡る。明治18年(1885年)に奥山の見世物小屋や料理屋が六区へ…

1873年 公園制度の誕生

1873年(明治6年)、政府(太政官)から出された布告(「府県は公園に見合う土地を選定して申し出よ」と…

尾張屋清七 江戸切絵図 景山致恭 1862

浅草公園区割り図

火災保険地図をもとに作成。

浅草公園之圖 リンク

国立国会図書館「写真の中の明治・大正」
明治40(1907)年、東京案内

凌雲閣(十二階)は,明治22年(1889年)10月に建設計画が発表され、十二階は、明治23年(1890年)の4月…

(戊辰戦争時の)上野の戦争で山下(上野山の東側の麓一帯)を追われた諸興行場が奥山にながれこみ、浅草…