豊島区豊島区史 通史編 2豊島区史編纂委員会1983
池袋二業
P.806 駅の東側の道路と、「六郷の森」と呼ばれた根津山の中間の小道に待合兼小料理屋が大正末頃より軒を連ね始め、昭和3(1928)年頃には数十軒を数えまでになった。表看板は遊芸師匠であったが、その実芸妓業であった。東京市中からの遊興客も増え、夜毎の絃歌高唱が続いたが、警察当局による風紀取り締まりの対象とされ、禁止措置とともに一部が発足間もない大塚三業地に吸収されることになった。残る大部分は、地元の反対の声もあって、池袋西口の常盤通りを入口を北に入ったところを移転地として申請し、昭和3(1928)年池袋二業地として許可をされることとなった。二業地はその後、三業地となり、大塚三業と共に現在に至っている。