磐田市田町にある中泉歴史公園は、中泉の郷士(江戸時代の武士階級)であった秋鹿(あいか)家の庭園だった場所で、公園内には、扇子池があります。*1
公園に設置されている案内看板。
中泉には、明治30年に遊廓が設置され、昭和の初期の貸座敷には、常盤楼、新常盤楼、三浦楼、森徹栄、などがありました。*2
1969年の住宅地図*3 には、現在の中泉歴史公園の北側に、森幸一、第一常盤楼、第二常盤楼、三浦楼、第三常盤楼の名があります。
このうちの1軒であったと思われる建物の入口の門柱の写真が掲示されています。
門柱に使用されていた石柱は、現在は公園のベンチとして使用されています。
【参考文献】
*1 磐田史談会:磐田ものがたり(谷島屋書店,1988)P.34-P.35
*2 日本遊覧社:全国遊廓案内(日本遊覧社,1930)P.219(0115)
*3 善隣出版社:磐田市住宅地図(善隣出版社,1969)
「磐田(中泉歴史公園)門柱に使用されていた石柱は、現在は公園のベンチ。」への1件の返信
当時、駅南の二ノ宮に住んでいて、小学校の通学路の一本西側の通りにあった、レンガ壁は覚えています 遊郭の跡とは知りませんでした