年代: 1970年代
1970ねんだい

茂原駅前に建つ駅前ビル。1階は、飲食店街になっています。
今回は、茂原(千葉県茂原市)の町並みを散歩します。
茂原の榎町商店街と駅…

下谷1丁目の住宅街。
今回は、上野(東京都台東区)の町並みを散歩します。
JR上野駅ガード下に…

曙町の親不孝通りを西へ進んだ伊勢佐木町六丁目。
…
今回は、石川町(神奈川県横浜市中区)の町並みを散歩します。
JR京浜東北…

元町中華街の南側にある「恵びす温泉」。写真奥は首都高速です。
元町中華街の市場通りの北側。
中華街でよく見かける甘栗の店があります。…

野毛の繁華街の中心部。四つ角にホテルがあります。ホテルのビルの1階には、串…

風俗店が散在する川崎南町にある小規模な飲み屋横丁。
たくさんの公衆トイレが整備されている飲み屋街の「塙山キャバレー」ですが、一…

塙山キャバレーの飲み屋街。トタン建築の店舗が建ち並びます。
常陸多賀駅の南西約1km。国道6号線の交差点「塙山十字路」。
常陸多賀駅の駅前の商店街の裏側。この付近はスナックや風俗店が散在するエリア…

今回は、常陸多賀(茨城県日立市)の町並みを散歩します。
JR常磐線常陸多…

しもだて美術館の北側にある老舗の蕎麦店。
今回は、玉戸(たまど、茨城県筑西市)の町並みを散歩します。
JR線水戸線…

藤沢駅北口の小路。
マンションが林立する藤沢の繁華街跡の西側。

以前は、両側に和風スナックや小料理屋が並んでいましたが、現在、片側にはマン…

藤沢のかつての歓楽街は、現在は多数のマンションが林立する町並みに一変してい…

今回は、藤沢(神奈川県藤沢市)の町並みを散歩します。
駅の北側。藤沢銀座…

長崎市街の「中央橋」バス停。名前の通り長崎市の中心地にある橋です。

長崎丸山町から船大工町へ通じる小路。
今回は、長崎稲佐(長崎県長崎市)の町並みを散歩します。
長崎湾に近い旭町…

今回は、小城(佐賀県小城市)の町並みを散歩します。
JR唐津線小城駅の北…

志村坂上駅から南へ800m。
中山道から、南へ10分ほど歩くと「遊座大山商店街」の入口です。
成増駅の南西側の旭町三丁目。ここからは練馬区です。川越街道から南へ少し入っ…

成増駅前の立ち食いそば屋の「どん亭」。
今回は、成増(東京都板橋区)の町並みを散歩します。
成増駅南側は、駅前の…

八王子駅前のビル。
八王子の中町東側のエリアでは花街の風情が復活*1*2 していますが、西側はス…

大宮の南銀座*1 の裏通り(線路沿い)。かつては風俗店だったと思われる電飾看…

今回は、大宮(埼玉県さいたま市)の町並みを散歩します。
大宮駅東口の高島…

かつて、ちょんの間「田んぼ」があったあたり。
<…
今回は、町田(東京都町田市)の町並みを散歩します。
通称「たんぼ」と呼ば…

成田市猿山にあるオートパーラシオヤ
千葉県の希少なレトロスポットです。*…

京成成田駅前。写真奥は、開運橋(歩行者専用で、前後が階段)です。
今回は、下総中山(千葉県船橋市)の町並みを散歩します。
JR下総中山駅前…

歌舞伎町の北側にある新宿「バッティングセンター」。
1978年に開業しました…

早稲田通りに面した場所に、かつてビニ本出版社として名を成したグリーン企画の…

今回は、高田馬場(東京都新宿区)の町並みと風俗を散歩します。
高田馬場は…

京成小岩駅前にある「みなみ通り」。
小岩駅南口の商店街「フラワーロード」を南下し五差路を左に折れます。

高田馬場の繁華街「さかえ通り」を100mほど進んだあたり。南側に細い路地があ…

浅草の国際通り沿いにある「食堂筑波」。2階部分の大看板に大きく「食堂筑波」…

五反田の歓楽街「遊楽街」の中で、唯一、通りの名が付けられている「一番街」。…
今回は、津田沼(千葉県習志野市)の町並みを散歩します。
JR津田沼駅北口…

大塚駅南口のサンモール商店街のゲートを入り、50mほど進むと、五差路になった…

月島西仲通り商店街※1 の北側に位置する佃島は、関東大震災にも第二次世界大戦…

神田須田町二丁目の「肉の万世秋葉原本店」の東側の一画。ビルとビルの間に、狭…

今回は、武蔵小金井(東京都小金井市)の町並みを散歩します。
JR中央線武…

多摩モノレール泉体育館駅近くの青柳公園へ向かう道の途中。
田無駅北口から田無小学校へ向かう道を入ります。
…
都道4号線(青梅街道)と都道7号線(五日市街道)が分岐する東伏見4丁目交差…

三鷹駅北口の中町新道沿いにある喫茶店の「ブルボン」。昭和39年の住宅地図*1 …

吉祥寺東町1丁目。繁華街からはずれた住宅地にある「まるけん」。遠くからでも…

上大岡駅前の国道21号線沿い。旧道と合流する三角形の部分に巨大なラブホテルが…

旧平塚遊廓の南側。
名古屋市中区の錦通り。名古屋銀行の向かいに、キャバレー太平洋の建物が残って…

天王崎橋から、堀川沿いの西側の通りへ入るとラブホテルが密集する一画がありま…

今回は、名駅(愛知県名古屋市中村区)の町並みと風俗を散歩します。
名古屋…

今回は、青梅(東京都青梅市)の町並みと風俗を散歩します。
JR青梅駅前の…

今回は、府中(東京都府中市)の町並みと風俗を散歩します。
京王線府中駅の…

群馬藤岡駅近くにある食堂の「福富士」。
浅草には、ラブホテルが散在しています。ひさご通りの商店街から脇道に入ると、…

西蒲田7丁目の東京蒲田病院の南側に、小規模なスナック街があります。

武蔵小山飲食街「りゅえる」の飲食街を進むと、ピンクサロンと思われる風俗店の…

相模原の中心商業地として発展してきました西門商店街。日用品の店舗が軒を連ね…

「近鉄裏」がピンクゾーンというレッテルを貼られるのは、近鉄百貨店ができた19…

今回は上野(東京都台東区)の町並みと風俗を散歩します。
上野駅不忍口前は…

ひさご通りの西側に、ビジネスホテルが密集する一画があります。
「食道街」は、浅草の中でも、飲食街が中心となった繁華街です。
国際通りから新仲見世通り方面へ入ったところに、大人のオモチャ屋さんがありま…

西新井では、犬の糞看板をあちこちで見かけます。関原の商店街にある喫茶店の入…

環状7号線の道路沿い。
今回は、西新井(東京都足立区)の町並みと風俗を散歩します。
環状7号線の…

JR目黒駅から急な下り坂の行人坂を下ると、急坂が目黒雅叙園の入り口で終わっ…

東向島2丁目(曳舟駅近く)にある犬糞看板。美しい楷書体です。
花園神社境内に、末社として芸能浅間神社が祭られています。これは、江戸時代よ…

新橋のガード下近くには、大人のおもちゃ屋さんもあります。
風俗店が密集する新橋駅烏森口の飲み屋街には、無料案内所もたくさんあります。…

新橋と言えばガード下です。ここを通りかかったのは午後の3時頃でしたが、ガー…

森ヶ崎本通りを南を進んだあたり。
八丁堀二丁目に、雀荘の建物があります。水色の建物が幻想的です。
歌舞伎町公園の隣に、喫茶店「王城」だった建物があります。
都内で、名画座と呼ばれる映画館で残っているのは15軒ほどです。高田馬場の「早…

昭和48年(1973年)に大ヒットした南こうせつとかぐや姫の名曲「神田川」は、”…

さかえ通りに、昭和を感じさせる美容室の建物があります。
今回は、千駄ヶ谷(東京都渋谷区)の町並みと風俗を散歩します。
JR千駄ヶ…

原宿駅の西側に広大な敷地を持つ代々木公園があります。代々木公園は、敗戦後の…

柴又駅近くの踏み切りの脇にコインランドリーがあります。
大久保駅前の病院。駅からもカラフルな看板が見えます。
大久保の町にラブホテル(当時の「連れ込み宿」)が進出したのは、1960年頃から…

中野駅北口の繁華街「昭和新道」
今回は、中野(東京都中野区)の町並みと風俗を散歩します。
中野新仲見世商…

今回は十条(東京都北区)の町並みと風俗を散歩します。
JR東十条の線路沿…

川崎駅前の繁華街に、1軒だけ取り残されるように建っている商店。2階部分に、…