神山弘ものがたり奥武蔵 : 伝説探訪二人旅金曜堂出版部1984.12
黒山三滝と吉原講中
尾張屋三平の道しるべ

P.198

越生町のはずれ、小川方面と黒山方面の三差路に二メートルの石柱が建っています。
(正面)日本無双 左 黒山三瀧道 二里
    江戸 正木龍塘 書
(側面)東都 新吉原講中
    建之 尾張屋三平
(裏面)慶応元乙丑歳 六月吉晨 助力当村中

この道しるべに従ってさらに進むと、梅林入口の分かれ道に、
右 志かう道 二里
(正面)左 子ノ権現 三里廿九町
      高山不動 二里半
左 大平山 三瀧 一里十五町
元治二乙丑歳 二月吉祥日
(裏面) 新井三平 建之
     助力 当村中

そして、黒山のバス終点のつき当たりには、
(正面)日本第一 大平山 三瀧入口
(側面)東都 新吉原講中
    助力 津久根村中
(裏面)元治二乙丑歳 三月吉祥日 尾張屋三平

とあって、どれもが、元治二(1865)年の同時期に、尾張屋三(新井三平)が、新吉原講中と地元の村の協力を得て建てたことがわかります。
尾張屋三平は、本名を新井宗秀といい、越生梅林の近くの旧家に生まれ、波乱万丈の生涯を送った人ですが、幕末の江戸で吉原の遊廓の親分格となり、故郷を江戸にひろめ、こうした道しるべを後世に残したのでした。

この文献を参照している記事

越生(八幡神社)尾張屋三平が寄進した狛犬。
越生(梅林三叉路の道標)新井三平の生家の近く。
越生(黒山三滝道標)新吉原講中。尾張屋三平。
越生(「三滝入口」碑)日本第一 大平山 三瀧入口。