地域: 京都市中京区
きょうとしなかぎょうく
全国 京都府 京都市中京区 上七軒 1牛乳箱 2上七軒歌舞練場 3花街跡 4古いビリヤード場の建物 先斗町 5木屋町の路地 6高瀬川沿い 7土佐稲荷岬神社 8先斗町遊廓跡 烏丸 9桜湯 10女工場跡 11白梅図子遊廓跡地 12三本木遊所跡 13二条柳町
桜湯は、丸太町橋の近くにあるレトロな銭湯です。
京都御所の南東側。丸太町橋西詰め南側。
河原町通りの今出川から南二筋目を西へ行く道筋。この先には、京都御所があります。*1
![]()
三本木の遊所は、京都では珍しい、遊女(娼婦)のいない、芸者ばかりの花街でした。その芸者たちは、豊臣…
今回は、烏丸(京都府京都市)の町並みと風俗を散歩します。
天正17年、柳馬場(やなぎのばんば)通りと二…
木屋町の繁華街に「ビデオ試写室」の看板があります。
四条大橋のたもとの西石垣(さいせき)通りは、古くからの料理屋が並ぶ通りですが、今では、ヘルス通りと…
木屋町の西側に土佐稲荷岬神社があります。
木屋町や先斗町のママの信仰が厚く、幕末は土佐藩邸とかかわり…
今回は、先斗町(ぽんとちょう、京都市中京区)の町並みと風俗を散歩します。
先斗町は、鴨川と高瀬川の間…
上七軒の毘沙門町の路地。木造家屋が残っています。