全国>千葉県>市川市>国府台3丁目>/

国府台(里見公園)大正末期から昭和初期にかけて「里見八景園」という遊園地。

現在、里見公園となっている場所には、大正末期から昭和初期にかけて「里見八景園」という遊園地(当時の遊園地は庭園や池泉、演芸場、茶店、動物小屋、見世物小屋等を主とする娯楽施設)がありました。*1
当時の遊覧客は、里見八景園や江戸川土手等を散策し、は、足休めに国府台三業へ立ち寄ることが多く、花柳界は年中不断に繁昌しました。*2

「里見八景園」だった頃の名残でしょうか。園内には、庭園のような景観が残されています。

お花見広場(花器使用可能区域)。
「里見八景園」は、創業と同時に千本の桜を植樹し、春には花見客で大変賑わったそうです。*1

里見公園の南側の塀に掲示された絵図(玉蘭斉貞秀「利根川人東岸一覧」、明治元年)。国府台の崖の部分(写真左側)は、かなり誇張された表現になっています。

参考文献

*1
木ノ内博道市川 里見公園新聞木ノ内博道 リンク
第74号2011.11.30 リンク

■遊園地事業
現在里見公園となっている場所には大正末期から昭和初期にかけ…

参考記事

この記事を参照している記事

国府台(里見公園の案内板)江戸名所図会の「国府台断岸之図」。
国府台(「鴻月」跡地)里見八景園の一事業。1976年まで営業。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です