今回は、合戦場(栃木下都賀郡都賀町)の町並みと風俗を散歩します。
合戦場宿に、日立製作所創業者の小平浪平(おだいらなみへい)の生家があります。

「小平浪平生誕地」の碑

小平浪平は、合戦場の宿場町に生まれ、秋田県の小坂鉱山へ入社。明治43年に日立製作所を創設しました(案内板より)。

「私の家には酒飲みや酒飲み運転をする人はおりません」と書かれたプレート。

今回は、合戦場(栃木下都賀郡都賀町)の町並みと風俗を散歩します。
合戦場宿に、日立製作所創業者の小平浪平(おだいらなみへい)の生家があります。
「小平浪平生誕地」の碑
小平浪平は、合戦場の宿場町に生まれ、秋田県の小坂鉱山へ入社。明治43年に日立製作所を創設しました(案内板より)。
「私の家には酒飲みや酒飲み運転をする人はおりません」と書かれたプレート。
「合戦場(小平浪平生誕地)日立製作所創業者。」への2件の返信
月に一度くらい、合戦場駅近くのお客様向けに配達をしている、一(いち)製作所の従業員です。大学卒業後に入所した、日本で最大規模の製作所の創業者の生家がこのような、配達でなじみのある場所にあったことを、つい最近知りました。小平浪平様、あなたが創業していただいたおかげで、青春時代を大メーカーの研究員として、神奈川の湘南地域で過ごすことができ幸せでした。今度、配達に行った時に、モノづくりの神様の生れた聖地としてお参りしたいと考えております。
小野勉弘さん、
コメントありがとうございます。
小平浪平の生家の建物が当時のまま残っているのは、貴重だと思います。
他にも、茨城県日立市のかみね動物園近くには、小平浪平の碑が、大煙突近くには、創業小屋跡碑(昨年は、崖くずれのため近寄れず)があります。