今回は、日奈久(熊本県八代市)の町並みと風俗を散歩します。
日奈久温泉は、今から600年ほど前、1409年(応永16年)に発見された熊本県最古の湯治場です。
江戸時代の末には温泉町につきものの花街もありました。*1

金波楼は、創業100周年を迎える老舗旅館で、国の登録有形文化財(建築物)として登録されています。

広々とした玄関。

夜の金波楼。

【参考URL】
*1 八代地域振興局:八代歴史物語「日奈久物語」
今回は、日奈久(熊本県八代市)の町並みと風俗を散歩します。
日奈久温泉は、今から600年ほど前、1409年(応永16年)に発見された熊本県最古の湯治場です。
江戸時代の末には温泉町につきものの花街もありました。*1
金波楼は、創業100周年を迎える老舗旅館で、国の登録有形文化財(建築物)として登録されています。
広々とした玄関。
夜の金波楼。
【参考URL】
*1 八代地域振興局:八代歴史物語「日奈久物語」