木更津市街東部の木更津2丁目。旧地名で、「元新地」と呼ばれていた地域の近くです。

周囲がコンクリートで固められたこの場所は、稲荷森古墳(前方後円墳)の前方部がわずかに残った部分です。明治14年に貸座敷を新設する時に鈴、鏡の破片、金銅装の刀、土器等が出土しました。*1

稲荷森古墳の上に高台稲荷神社が建っています。

古墳の頂上部分に建つ鳥居。

木更津市街東部の木更津2丁目。旧地名で、「元新地」と呼ばれていた地域の近くです。
周囲がコンクリートで固められたこの場所は、稲荷森古墳(前方後円墳)の前方部がわずかに残った部分です。明治14年に貸座敷を新設する時に鈴、鏡の破片、金銅装の刀、土器等が出土しました。*1
稲荷森古墳の上に高台稲荷神社が建っています。
古墳の頂上部分に建つ鳥居。