今回は、越生(埼玉県越生町)の町並みを散歩します。
越生梅林の八幡神社には、尾張屋三平が寄進した狛犬が残っています。

尾張屋三平は、本名を新井宗秀といい、越生梅林の近くの旧家に生まれ、波乱万丈の生涯を送った人ですが、幕末の江戸で吉原の遊廓の親分格となり、故郷を江戸にひろめました。
*1※1※2※3

狛犬の台座には、「東都新吉原住 尾張屋三平」と刻まれています。※1

風化が進んでいますが、「尾張屋三平」の文字が、かろうじて読み取れます。

今回は、越生(埼玉県越生町)の町並みを散歩します。
越生梅林の八幡神社には、尾張屋三平が寄進した狛犬が残っています。
尾張屋三平は、本名を新井宗秀といい、越生梅林の近くの旧家に生まれ、波乱万丈の生涯を送った人ですが、幕末の江戸で吉原の遊廓の親分格となり、故郷を江戸にひろめました。
*1※1※2※3
狛犬の台座には、「東都新吉原住 尾張屋三平」と刻まれています。※1
風化が進んでいますが、「尾張屋三平」の文字が、かろうじて読み取れます。
P.198
越生町のはずれ…