越生町のはずれ、小川方面と黒山方面の三差路。

歩道橋の階段の下に高さ2mほどの石柱が建っています。
石柱には、以下のように書かれています。*1
(正面)日本無双 左 黒山三瀧道 二里
江戸 正木龍塘 書
(側面)東都 新吉原講中
建之 尾張屋三平
(裏面)慶応元乙丑歳 六月吉晨 助力当村中

側面(西側)。

側面(東側)。

越生町のはずれ、小川方面と黒山方面の三差路。
歩道橋の階段の下に高さ2mほどの石柱が建っています。
石柱には、以下のように書かれています。*1
(正面)日本無双 左 黒山三瀧道 二里
江戸 正木龍塘 書
(側面)東都 新吉原講中
建之 尾張屋三平
(裏面)慶応元乙丑歳 六月吉晨 助力当村中
側面(西側)。
側面(東側)。