雄琴のソープランド街を散歩した後は、比叡山を登山することにします。比叡山鉄道(坂本ケーブル)の坂本駅で、切符を買います。切符には、ケーブルカーの車両の名前である「縁」と「福」の文字が書かれています。切符の裏面の説明書きによると、「皆様と良いご縁が結ばれ、また、福が授かるよう願って」名付けたそうです。

ケーブルカーの車両は、落ち着いた和風のデザインです。比叡山の山頂に延暦寺があるので、ケーブルカーもそれに合わせたデザインとなっているのだと思います。山頂に遊園地がある生駒山のケーブルカーとは対照的です。

山頂から雄琴方面の眺め。さきほどまで、散歩したソープランド街が遠くに見下ろせます。(この写真の中央あたり)

雄琴のソープ街の建物が見えます。写真の手前側が国道161号線。右側が川筋通りです。
