全国>千葉県>松戸市>下矢切>/

国府台(柳原水閘)美しい4連アーチの土木遺産。

矢切の低湿地を流れる坂川が江戸川に合流する地点に、柳原水閘(やなぎはらすいこう)の遺構が残されています。坂川は、古記録では「逆川」と記され、洪水時には合流する江戸川から水が逆流し、しばしば湛水状態に陥れました。これを防ぐために建設されたのが柳原水閘です。*1

現在は、その役目を柳原水門が担っています。

柳原水閘は、1904(明治37)年、美しい4連アーチを誇る煉瓦づくり樋門(ひもん)として、建設されました。

ゲートの上部には、柳原水閘(やなぎはらすいこう)と刻まれています。

反対側(南側)から見た柳原水閘

参考文献

*1
土木学会選奨土木遺産土木学会 リンク
柳原水閘 リンク

千葉県松戸市の西部、江戸川左岸の低湿地を流れる坂川は、水運路や農業用水路と…

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です