全国>千葉県>船橋市>宮本8丁目>/

船橋(便所煙突)船橋競馬場駅。啓正式自然回転除風器。

今回は、船橋(千葉県船橋市)の町並みを散歩します。
京成電鉄船橋競馬場駅のプラットフォーム脇に、小さな小屋が建っています。

ブロック塀で作られた小屋の側面に便所煙突が取り付けられています。

便所煙突は、駅の階段脇にももう1基。入口にドアがある小さな小屋です。

啓正式自然回転除風器(便所煙突)は、風車の回転によって、便所などの円筒内部の空気を吸い上げ、外部に放出する装置です。その吸引力は強大ですが、同時に外部から侵入しようとする空気は羽状弁の作用により防止され、逆流することはありません。*1

啓正式自然回転除風器(便所煙突)*1 は、危険物倉庫用ベンチレータ*2 として、現在も製品供給されており、希少なものではありませんが、汲み取り式便所が主流だった昭和の時代の風景※1 を思い出させるものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です