全国>東京都>武蔵野市>中町1丁目>/ジャンル>遊興>歓楽郷>特飲街>/全年代>現代>戦中・戦後>1950年代>/

三鷹(八丁特飲街跡)中町一丁目。廃娼運動の結果、1957年に廃業。

今回は、三鷹(東京都武蔵野市)の町並みを散歩します。
三鷹駅の北側、現在の横川電機の工場へ向かう途中に、かつて「八丁特飲街」として賑わった飲み屋街があり、「松月」「ぼたん」「ひばり」「花月」「末広」「ふたば」などの店がありました。*1

南側の路地に入ると、現在もその雰囲気が残っています。

昭和39年(1964年)の住宅*2 には、「花月」「ふたば」など、特飲街時代の屋号を引き継いだ店が確認できます。

電柱番号札に残る「八丁」の名。

1956年5月、売春防止法が国会を通過し、全国各地の草の根からの廃娼運動の結果、1957年12月19日、業者側は遂に廃業声明を発表するに至りました。*3

参考文献

*1
上村敏彦花街・色街・艶な街 色街編街と暮らし社2008
三鷹八丁特飲街顛末記
P.120-P.121 戦後の混乱期がやや落ち着き始めた昭和24年(1949年)、中町二丁目の一画に八軒の木造の家が…
*2
東都地図社武蔵野市商工住宅名鑑東都地図社1964
P.31 八丁特飲街があった場所(武蔵野市中町1-19-9)に、下記屋号の記載。「扇」「青島」「フ…
*3
竹村民郎女の戦後史-45-売春防止法--婦人相談員の献身的努力に支えられて朝日ジャーナル 2月10日号朝日新聞社1984.2.10
P.33 1950年秋、東京都武蔵野市八丁(中央線三鷹駅北口)に、8軒の「青線」が出現した。業者たちは、5,28…

参考記事

この記事を参照している記事

三鷹(八丁稲荷)八丁商和会。八丁の名が残る稲荷神社。
三鷹(料亭らしき建物)八丁通り。交差点の角の、古い和風の建物。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です