入谷の交差点。遠くには東京スカイツリーが見えます(写真左奥)。

北上野側の交差点の角のビルの2階部分に、「モスリン店」と書かれています。

「モスリン(織物)」という呼び名は、毛斯綸紡織(株)(1896(明治29)年設立)の社名※1 や大阪の「モスリン大橋」という橋の名前※2 に使われました。明治時代の殖産興業政策を連想させる呼び名です。

歩道橋から見たモスリン店。

入谷の交差点。遠くには東京スカイツリーが見えます(写真左奥)。
北上野側の交差点の角のビルの2階部分に、「モスリン店」と書かれています。
「モスリン(織物)」という呼び名は、毛斯綸紡織(株)(1896(明治29)年設立)の社名※1 や大阪の「モスリン大橋」という橋の名前※2 に使われました。明治時代の殖産興業政策を連想させる呼び名です。
歩道橋から見たモスリン店。