今回は、富士吉田(山梨県)の町並みと風俗を散歩します。
JR中央線大月駅で、富士急行に乗り換え、富士吉田駅の一つ手前の月江寺(げっこうじ)駅で下車します。駅前の商店街の緩やかな坂道を下っていくと、左手にスナックが立ち並ぶ通りがあります。通りの名前は、リバーサイド通りと言います。
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/51/e0073751_2155723.jpg?w=480&h=320)
リバーサイド通りの裏手には、神田堀川の水路が流れています。建物と木々の緑が美しい風景です。
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/51/e0073751_2253064.jpg?w=480&h=320)
富士吉田は、昭和30年代、織物産業が盛んで、県内外から業者たちが集まりました。月江寺駅周辺の下吉田には、歓楽街の面影が、色濃く残っています。*1
神田堀川の東側に「ミリオン通り」と書かれたゲートがあります。
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/51/e0073751_2272415.jpg?w=480&h=320)
「ミリオン通り」には、レトロな雰囲気のスナックが残っています。
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/51/e0073751_229864.jpg?w=480&h=320)
*1 富士吉田市観光協会:富士吉田市街案内ガイド「富士吉田今昔の旅」