富士吉田(ふじや)吉田うどん。暖簾に富士山牛玉印。

富士山駅から西へ200mほどのところにある吉田うどんのふじや。

暖簾には、富士山牛玉印*1 が描かれています。

たくさんの芸能人などが訪れる名店です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 03-33.jpg

ビールと天ぷらうどんを注文。無料レンコンきんぴらは終わり次第終了です。

参考文献

*1
ふじよしだ観光振興サービス富士吉田市観光ガイドふじよしだ観光振興サービス リンク
富士山牛玉印とは リンク

牛玉印とは護符の一種でさまざまな災厄を防ぐ特別な刷物です。古くから御師や神…

参考記事

富士吉田(金太郎製菓)多数のホーロー看板が掲げられています。

富士みち(本町通り)の途中。

金太郎製菓。

軒下に「菓子金太郎」の文字が見えます。

店舗の前面部分に、多数のホーロー看板が掲げられています。

参考文献

参考記事

富士吉田(御師宿坊)上吉田地区。風格ある中門。

富士吉田の上吉田地区は、富士山信仰の宿坊として発展し、今の御師の家が多く残っています(案内板:「上吉田御師宿坊の町並み」より)。

宿坊の入口には、このような石の門柱が建っています。

御師。

御師の家の中門。風格があります。

参考文献

参考記事

富士吉田(レトロ電柱)小室浅間神社の近く。古い商店が建ち並びます。

小室浅間神社(写真右奥の鳥居)の近く。

古い商店が建ち並びます。

レトロ電柱。

レトロ電柱は、数本並んでいます。

参考文献

参考記事

富士吉田(フォーエバー)SAUNA。モダンなデザイン。

愛人の路地※1 を抜けて、さらに進むと目の前にコンクリートの建物が立ちはだかります。

モダンなデザイン。「フォーエバー」という名の店だったようです。

人魚の絵にSAUNAと書かれています。:

東側から。

参考文献

参考記事

富士吉田(愛人の路地)新世界乾杯通り。迷路のようなクランク状の路地。

新世界乾杯通りのゲート※1 から入り金寿司の脇を通り抜けると、「愛人」の看板。

その向こう側には迷路のような幅の狭い路地がクランク状になって続いています。

エアポート。Barセクシー。

クランク状の路地を反対方向から。

富士吉田(金寿司)新世界乾杯通り。3階建ての木造建築。

西裏通りを下っていくと、東側に「新世界乾杯通り」の入口の看板があります。
以前の「新世界通り」の看板※1 は、リニューアルされました。

入口看板を入ったすぐのところに建つ3階建ての木造建築。

伝統的な和風建築です。

金寿司。

富士吉田(本町2丁目交差点)富士山の撮影スポット。

今回は富士吉田(山梨県富士吉田市)の町並みを散歩します。
本町2丁目商店街からは富士山がよく見えます。

道路上に飛び出して撮影する人が後を絶ちません。

注意看板がたてられています。

本町2丁目交差点の北東側の角は、最も人気の高い撮影スポットになっているようです。ほとんどが外国人です。

参考文献

参考記事

島田(交通人形)わずかに唇の赤色が残っています。

本町7丁目の商店街にカラフルな看板建築の商店が連続する一画があります。

バイク関連の店。

店の入口に立つ警察官人形(上半身のみ)。

わずかに、唇の赤色が残っています。

参考文献

参考記事

島田(事務機と美容室)1階建ての看板建築。黄色と白。

島田市の本町7丁目の商店街。

黄色の事務機と白の美容室。

後ろから見ると、1階建ての看板建築であることが解ります。

駐車場の看板。

参考文献

参考記事