柏の豊四季台団地。

かつて、ここには、地方競馬としては最大・最新の「柏競馬場」がありました。*1

競馬場は1段高い場所にあったため、その段差にかつての名残を見ることができます。写真は、団地の北東部分。

南西部分。こちらにもはっきりとした段差が認められます。

柏の豊四季台団地。
かつて、ここには、地方競馬としては最大・最新の「柏競馬場」がありました。*1
競馬場は1段高い場所にあったため、その段差にかつての名残を見ることができます。写真は、団地の北東部分。
南西部分。こちらにもはっきりとした段差が認められます。
P.139
千葉県畜産組合連合会が大正末期、千葉市外の椿森で草競馬を行ってい…
日本光学工業(現在のニコン)は、昭和18(1943年)年2月、陸軍航空本部発注の…
昭和23年7月13日に競馬法が公布され、県では日本光学工業から競馬場を賃借して …
経済不況が深刻化するなか、第一回春季柏競馬が昭和3年5月6日から3日間、県畜産…