百軒店(ひゃっけんだな)は、旧中川伯爵邸の跡地を丸ごと再開発したもので、大正期までは、文字通り数多くの店が並び賑やかでした。*1
開発当初は出入口が2箇所だけで、新吉原を思わせる囲い込み空間を作り出していました。メインの通りには、演舞場や映画館(写真右手)、劇場(写真左手)がありましたが、現在は寂れてマンションに建て替わっています。*2

マンションには、売買春を防止するために立入り検査をすることがある旨の貼り紙があります。

「ピンクビラ投げ入れお断り」の貼り紙もあります。

別のマンションの入口にある貼り紙。

【参考文献】
*1 鈴木健司:渋谷の考現学(NHK出版,2007)P.41
*2 岡本哲志:江戸東京の路地(学芸出版社,2006)P.107-P.109