高円寺駅北口の商店街から路地を一本入った住宅街に小杉湯があります。

破風屋根の下の欄間の木彫り(写真下部)は屋久杉(現在は、伐採禁止)の両面彫り、鯉の木彫り(写真中央)は硬いケヤキ材を使用しています。夜になるとライトアップされます。(小杉湯の案内板より)
今回の改装で、くっきりと浮かびあがるようになったそうです。

昭和8年の創業ですが、最近改装されました。

待合室からは、破風屋根を支えるケヤキの柱を見ることができます。

高円寺駅北口の商店街から路地を一本入った住宅街に小杉湯があります。
破風屋根の下の欄間の木彫り(写真下部)は屋久杉(現在は、伐採禁止)の両面彫り、鯉の木彫り(写真中央)は硬いケヤキ材を使用しています。夜になるとライトアップされます。(小杉湯の案内板より)
今回の改装で、くっきりと浮かびあがるようになったそうです。
昭和8年の創業ですが、最近改装されました。
待合室からは、破風屋根を支えるケヤキの柱を見ることができます。