大塚駅南口のサンモール商店街のゲートを入り、50mほど進むと、五差路になった広場に出ます。交差点の角に大塚鈴本ビル(写真左側)が建っています。

交差点角にある大塚鈴本ビル*1

地下1Fに「鈴本キネマ」。3Fに「大塚名画座」がありました。*1*2
1977年の雑誌「ぴあ」*2 によると、「大塚名画座」は洋画。「鈴本キネマ」は、邦画と成人映画が上映されていたようです。

現在も、ビル名に鈴本の名が残ります。

大塚駅南口のサンモール商店街のゲートを入り、50mほど進むと、五差路になった広場に出ます。交差点の角に大塚鈴本ビル(写真左側)が建っています。
交差点角にある大塚鈴本ビル*1
地下1Fに「鈴本キネマ」。3Fに「大塚名画座」がありました。*1*2
1977年の雑誌「ぴあ」*2 によると、「大塚名画座」は洋画。「鈴本キネマ」は、邦画と成人映画が上映されていたようです。
現在も、ビル名に鈴本の名が残ります。
「大塚(鈴本キネマ跡地)邦画と成人映画が上映されていました。」への2件の返信
卒業、ロミオとジュリエット、エデンの東、慕情 atc 武蔵高等予備校に通いながら通った48年前の記憶が甦える。大塚名画座に映画の素晴らしさを教えてもらった。
昨日、この建物の前を通りました。
まだビルが取り壊されていなかったことにびっくりしました。
昔(1970年代)はこの映画館を中心に商店街が栄えていたのですが、今は寂しい限りになりましたね。