全国>神奈川県>藤沢市>西富1丁目 /

藤沢(遊行寺の青銅製燈籠)浅草連名。新吉原連名。

遊行寺(清浄光寺)の門前に、江戸時代に建立された青銅製の大型の燈籠があります。

青銅製の台座には、浅草、千住宿、戸塚宿など、広範囲かつ多数の寄進者の名刻まれています。
浅草連名の「浅草」は、旧字体で「淺艸」と刻まれています。(写真右)

新吉原連名。

松葉屋智賀蔵、大黒屋庄六、万字屋佐助、などの名が刻まれています。*1

参考文献

*1 藤沢市史編さん委員会 藤沢市史 第1巻 (資料編) 藤沢市 1970
650 清浄光寺青銅燈籠(二基) 西富

新吉原連名
松葉屋智賀蔵、大黒屋庄六、万字屋佐助、など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です