今回は、衣笠(神奈川県横須賀市)の町並みを散歩します。
戦後、衣笠駅周辺には、衣笠十字路から現在の三雄堂書店のあたりにかけて自然発生的に生まれた露天や青空市場がありましたが、昭和41年3月、衣笠駅東北側の旧国鉄用地の払下げを受け、昭和43年6月に「仲通り商店街」が竣工しました。*1*2

通りに面した商店街(大通り商店街)と南側に1本入った仲通り商店街は一体化され、駅前の商店街を形成しています。

多くの客で賑わっています。

裏側(駅側)から見た仲通り商店街。

今回は、衣笠(神奈川県横須賀市)の町並みを散歩します。
戦後、衣笠駅周辺には、衣笠十字路から現在の三雄堂書店のあたりにかけて自然発生的に生まれた露天や青空市場がありましたが、昭和41年3月、衣笠駅東北側の旧国鉄用地の払下げを受け、昭和43年6月に「仲通り商店街」が竣工しました。*1*2
通りに面した商店街(大通り商店街)と南側に1本入った仲通り商店街は一体化され、駅前の商店街を形成しています。
多くの客で賑わっています。
裏側(駅側)から見た仲通り商店街。
終戦直後の衣笠駅周辺
戦後、横須賀市は下町方面で連合軍将兵相手の土産品販…