今回は、横須賀(神奈川県横須賀市)の町並みを散歩します。
戦艦三笠は1902(明治35)年、英国で竣工、1905(明治38)年、日露戦争の日本海海戦で歴史的勝利をおさめ、その後、記念艦として保存されました。

最上艦橋。日本海海戦において東郷平八郎連合艦隊司令長官が戦闘の指揮をとった場所です。*1

上甲板中部の両舷にはそれぞれ4門の8cm砲が展示されています。*1

Z旗とその説明。

今回は、横須賀(神奈川県横須賀市)の町並みを散歩します。
戦艦三笠は1902(明治35)年、英国で竣工、1905(明治38)年、日露戦争の日本海海戦で歴史的勝利をおさめ、その後、記念艦として保存されました。
最上艦橋。日本海海戦において東郷平八郎連合艦隊司令長官が戦闘の指揮をとった場所です。*1
上甲板中部の両舷にはそれぞれ4門の8cm砲が展示されています。*1
Z旗とその説明。
記念艦「三笠」のプロフィル
1902(明治35)年 英国で竣…
最上艦橋
日本海海戦において東郷平八郎連合艦隊司令長官が戦闘の指揮をとっ…