全国>山梨県>甲府市>若松町>/

甲府(若松座跡)関東八座の一つといわれた劇場。

今回は、甲府(山梨県甲府市)の町並みを散歩します。
甲府市の若松町は、駅前の歓楽街のさらの南側に位置する住宅街です。

若松町の町名の由来を記した道標。
「明治9年、甲府の西一条と信立寺町が合併してできた町で、西一条通りに若松座という劇場があった。」と記されています。

若松座は、斎藤建設のあった場所(現在は駐車場)にありました。*1
若松座の前身、亀屋座は、関東八座の一つで、1764年(明和元年)の開業。1803年の鳥羽屋火災で被災のため、1805年(文化2年)に若松町に移転、大劇場をつくり、隆盛期を迎えました。明治になり、1883(明治16)年、若松座と改称しましたが、三井座(のちの桜座)の影響もあり、経営難となったうえ、1892(明治25)年1月の火災に遭い、その後、春日町に再興するも振るわず、2~3年後に姿を消しました。*2

濁川。写真奥は南アルプス鳳凰三山。

参考文献

*1
中丸真治甲府街史山梨日日新聞社出版局1995.10
明治の街並み復元図(現在の市街地との対比)

P.394
若松町・緑町
⑲斎藤建設のあった場所に、若松座があった。

*2
中丸真治甲府街史山梨日日新聞社出版局1995.10
若松座

P.164
前身を亀屋座といい関東八座の一つで有名。1764年(明和元年)に亀屋…

参考記事

この記事を参照している記事

甲府(黒駒楼)江戸時代の創業の老舗。ランチ丼。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です