すべてのジャンル 娯楽・レジャー 芸能・芸術 映画 1シネマ1 2神保町シアター 3蒲田撮影所跡」の木柱 4松竹蒲田撮影所跡 5西口にっかつ跡 6柴又駅 7横浜日劇 文学 8樋口一葉旧居跡 9徳田秋声旧宅 10依田学海住居跡 11浄閑寺の永井荷風の詩碑 12一葉旧居跡 13吉原神社 音楽 14伊勢佐木町ブルースの歌碑 15尾崎豊の歌碑 16芸能浅間神社 17名曲「神田川」ゆかりの地 18軍艦マーチの碑 19ゴールデンカップ 20「新宿の女」の歌碑 アニメ 21あしたのジョー像 22赤塚不二夫記念館 23鶴川街道近くの田園風景 24調布駅周辺

真金町(三吉演芸場)昭和5年12月25日の創業。風呂屋から転業。

真金町の南側の三吉橋商店街。中村川に架かる三吉橋の上には、首都高速3号線が…

伊勢佐木町(伊勢佐木町ブルースの歌碑)ボタンを押すとため息が聞けます。

伊勢佐木町に、青江三奈さんが歌った伊勢佐木町ブルースの歌碑があります。

下館(シネマ1)大映映画のマーク。現在は閉館。

下館の稲荷町にある映画館の「シネマ1」。

菊坂の樋口一葉旧居跡。このあたりは、古い木造建築が多く残っています。

<…

白山(徳田秋声旧宅)「縮図」は、白山花街が舞台。

白山花街があった場所から南東方向へ約500m。徳田秋声の旧宅跡があります。

向島(依田学海住居跡)「ヰタ・セクスアリス」文渕先生のモデル。

言問小学校前の通りに、成島柳北と依田学海の住居跡の案内板があります。

<…

吉原(あしたのジョー像)土手通り。顔には絆創膏。

吉原の土手通り。

今回は、神保町の町並みを散歩します。
神保町シアターは、古い邦画を中心に…

青梅(赤塚不二夫記念館)ギャグゲリラ。トキワ荘のジオラマが展示。

昭和レトロ商品博物館に隣接する赤塚不二夫記念館。

現在のアスレチッタ1階のエレベーターホールに「蒲田松竹撮影所跡」の木柱が建…

蒲田(松竹蒲田撮影所跡)二つの松竹橋。松竹キネマ合名社。

今回は、蒲田(東京都大田区)の町並みと風俗を散歩します。
大正2年(1920…

門前仲町(三角屋敷跡)東海道四谷怪談の舞台。

深川には、「東海道四谷怪談」の第4幕の舞台「深川三角屋敷」が実在します。現…

長崎丸山(「福地桜痴生誕の地」の碑)桜痴の吉原好きは有名でした。

崇福寺にのぼる道の途中に「福地桜痴生誕の地」がたっています。*1

横浜駅西口の相鉄ムービルとビックカメラのビルに挟まれて小さな雑居ビルがあり…

吉原(浄閑寺の永井荷風の詩碑)明治の文化また灰となりぬ。

今回は、三ノ輪~吉原(台東区)の町並みと風俗を散歩します。
三ノ輪の浄閑…

浅草(猿若町)江戸文化・風俗発祥の地。天保の改革で移転。

天保13年(1842年)から明治中期にかけて、歌舞伎(芝居)の町として栄えた浅草…

渋谷(尾崎豊の歌碑)多数の落書き。風景の一部として。

渋谷駅からほど近い旧東邦生命ビル(現渋谷クロスタワー)の一角は、1992年に死…

新宿(芸能浅間神社)圭子の夢は夜ひらく。芸能の神様。

花園神社境内に、末社として芸能浅間神社が祭られています。これは、江戸時代よ…

京橋(江戸歌舞伎発祥の地)江戸三座。猿若中村座。

今回は、宝町~八丁堀(東京都中央区)の町並みと風俗を散歩します。

今回は、歌舞伎町(東京都新宿区)の町並みと風俗を散歩します。
「演歌の殿…

高田馬場(早稲田大学演劇博物館)ストリップの展示。

早稲田大学演劇博物館は、英文学者の坪内逍遥の業績を記念して建てられた日本で…

高田馬場(名曲「神田川」ゆかりの地)アパート跡地。

昭和48年(1973年)に大ヒットした南こうせつとかぐや姫の名曲「神田川」は、”…

白山(一葉旧居跡)崖下にあった一葉の住まい。

今回は、白山(東京都文京区)の町並みと風俗を散歩します。
都営三田線春日…

柴又(柴又駅)「男はつらいよ」シリーズ。寅さんの銅像。

今回は、柴又(東京都葛飾区)の町並みと風俗を散歩します。
駅前の広場には…

横須賀(軍艦マーチの碑)世界三大行進曲の一つです。

横須賀にある三笠公園には、日露戦争の日本海海戦で活躍した戦艦三笠が保存展示…

本牧(ゴールデンカップ)グループサウンズを生んだ店。

本牧通り沿いに、レンストランの「ゴールデンカップ」があります。1960年代、グ…

吉原(吉原神社)松葉屋の庭にあった久保田万太郎の句碑。

仲之町を裏門に向かって進むと、吉原神社*1 に行き着きます。

新宿二丁目から延びる都電の軌道跡の道を10分ほど歩いたところに、西向天神社…

調布(鶴川街道近くの田園風景)「つげ義春」を散歩します。

甲州街道と交差する鶴川街道から京王多摩川駅に向かったところにあるいなり橋児…

調布(調布駅周辺)つげ義春の作品に登場する町並み。

今回は、調布(東京都調布市)の町並みと風俗を散歩します。
京王線調布駅か…

伊勢佐木町(横浜日劇)2005年2月に閉館。シネマスコープの文字。

今回は、横浜曙町の町並みと風俗を散歩します。黄金町からすぐのところに、映画…