全国>東京都>台東区>橋場2丁目>/

吉原(平賀源内の墓)代表作「風流志道軒伝」は、戯作の快作。

東京都台東区橋場2丁目にある「平賀源内の墓」の石碑。

実際の墓所は、ここから1本南側の通り沿いにあります。

平賀源内といえば、「エレキテル(摩擦起電機)」を復元制作したことで有名ですが、文筆においても実績を残しており、後の式亭三馬や十返舎一九にも影響を及ぼした戯作の開祖として評価されています。*1

案内板より:
平賀源内は享保13年(1728)、讃岐国志度浦(現香川県志度町)に生まれる。高松藩士白石良房の三男で名は国倫(くにとも)。源内は通称である。寛永2年(1749)に家督を継ぎ、祖先の姓である平賀姓を用いた。本草学、医学、儒学、絵学を学び、事業面では成功しなかったが、物産開発に尽力した。 物産会の主催、鉱山開発、陶器製造、毛織物製造などを行ない、エレキテル(摩擦起電機)を復元制作、火かん布(かかんぷ)(石綿耐火布)を発明した。一方で風来山人(ふうらいさんじん)・福内鬼外(ふくちきがい)などの号名を持ち、「風流志道軒伝(ふうりゅうしどうけんでん)」などの滑稽本や浄瑠璃「神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)などの作品を残している。

源内の文筆における代表作である「風流志道軒伝」は、主人公が巨人国、小人国、女護島、などを遍歴するもので、「ガリヴァー旅行記」を思わせる風刺とファンタジーの快作と評されています。*1

参考文献

*1
新戸雅章平賀源内 : 「非常の人」の生涯平凡社2020.7

P.140
主人公が巨人国、小人国、女護島、などを遍歴する 「風流志道軒伝(ふ…

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です