全国>茨城県>北茨城市>平潟町>/

平潟(風船爆弾放球基地跡)9,300個が放流され、約280個が到達。

わすれじの碑※1 のある場所から平潟駅へ向かう道の途中に、「風船爆弾放球基地跡」があります。看板が建っているのみで、遺構らしきものはありません。

風船爆弾の風船部分は直径10m。手漉き和紙(気球紙)をこんにゃく糊で貼り合わせた、世界史上に見られない仕掛けでした。日本の三ヵ所(平潟、福島県勿来、千葉県一宮)から、9,300個が放流され、そのうち、アメリカ合衆国などに届いた風船爆弾は約280個ほどでした。*1

風船爆弾の「気球紙」は、埼玉県小川町の薄くて丈夫な細川紙を使って開発されました。※2

風船爆弾放球基地跡の奥に供養塔が建っています。

昭和19(1944)年、初の放球時、装置の故障による誤爆で3名の兵士が死亡しました。風船爆弾は、重要秘密事項だったため、亡くなられた兵士の名前は明らかではありませんが、菩提を弔うため地元の方々により建立されました(案内板より)。

参考文献

*1
北茨城市史編さん委員会図説北茨城市史北茨城市1973
風船爆弾

P.232
アメリカ本土攻撃のマル秘部隊
第二次大戦で敗色…

参考記事

※1平潟(わすれじ平和の碑)風船爆弾放流地跡。※2越生(フーセン爆弾工場跡)「乾繭所」の広間で、巨大風船が製造されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です