全国>埼玉県>入間郡越生町>黒岩>/

越生(フーセン爆弾工場跡)「乾繭所」の広間で、巨大風船が製造されました。

越生町には、町のあちこちに「文化財解説版・標柱」が設置されています。*1※1※2
「フーセン爆弾工場跡」もそのうちの一つで、住宅街の中に設置されています。

風船爆弾(気球爆弾)は太平洋戦争中に日本陸軍が開発した兵器で、気球に爆弾を搭載し、ジェット気流に乗せてアメリカ本土を空爆するもので、小川町の薄くて丈夫な細川紙から「気球紙」が開発されました。*1

越生町でも生繭(せいけん)の共同乾燥施設である乾繭所(かんけんじょ)の施設を利用して兵器製造会社の中外加工品越生作業所が製造にあたりました。*1

「乾繭所」の広間で、巨大風船が製造されました。

参考文献

*1
越生町教育委員会文化財解説板・標柱越生町教育委員会 リンク

越生町内の様々な場所にある文化財について、解説板を設置しています。 六町内…

フーセン爆弾工場跡

風船爆弾(気球爆弾)は太平洋戦争中に日本陸軍が「ふ号兵器」の名称で密かに開…

参考記事

※1越生(曙会館跡)昭和34年(1959)3月の上映プログラム。※2越生(「二七の市」の碑)旅館、料理屋、芸者屋など。明治・大正期に最盛期。

この記事を参照している記事

平潟(風船爆弾放球基地跡)9,300個が放流され、約280個が到達。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です