全国>千葉県>市川市>真間2丁目>/

市川(名妓の碑)蓜島正次氏の呼びかけにより、1986年に建立。

真間川沿いにある浮嶋弁財天(市川市真間2丁目)のお堂の左脇に、「名妓の碑」が建っています。

市川の花柳界を支えてきた、今はなき名妓たちに思いを馳せ、昭和60年に建立されました。*1*2

蓜島正次氏(「里見八景園」の創設者の子息*3)らが世話人となり建立を呼びかけ、1986(昭和 60)年4月13日に建立されました。碑文は、国府台女子学院院長の平田博永氏が撰し、料亭栃木屋※1 の女将で書家でもある鈴木アイ子さんが揮毫しました。*1*2

碑には 24 名の芸妓の名も連ねられています。*2

参考文献

*1
西川智泰真間の里真間山周辺の文学史跡亀井院2000
P.83-P.84 名妓の碑 浮嶋弁財天のお堂の左脇に、かつて類を見ない珍しい碑が建っている。「名妓の碑」がそ…
*2
千葉商科大学政策情報学部朽木ゼミナール市川細見記千葉商科大学政策情報学部朽木ゼミナール2015.10.17 リンク
三業の発展

市川市にあった三業組合には、国府台の市川三業組合(国府台三業組合)と真間組…

*3
木ノ内博道市川 里見公園新聞木ノ内博道 リンク
第74号2011.11.30 リンク

■遊園地事業
現在里見公園となっている場所には大正末期から昭和初期にかけ…

参考記事

※1市川(栃木家)かつての花柳界の料亭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です