最乗寺の相生橋を割った奥に、多数の玉垣が並んでいます。緩やかな坂道を登った先に、沼津道了講の玉垣が並ぶエリアがあります。

割烹旅館が寄進した玉垣。

沼津芸妓寮組合。
沼津市街の上本町と下本町は、戦前は花街でした。*1※1

料理屋か芸妓屋らしき屋号もあります。

最乗寺の相生橋を割った奥に、多数の玉垣が並んでいます。緩やかな坂道を登った先に、沼津道了講の玉垣が並ぶエリアがあります。
割烹旅館が寄進した玉垣。
沼津芸妓寮組合。
沼津市街の上本町と下本町は、戦前は花街でした。*1※1
料理屋か芸妓屋らしき屋号もあります。