全国>東京都>千代田区 四ツ谷 麹町五丁目 1元吉原以前の傾城屋跡地 赤坂 永田町二丁目 2首相官邸裏 秋葉原 外神田三丁目 3アダルトショップ 4ガチャンポン会館 5コスプレショップ 6メイドのめがね屋さん 7牛乳箱 8ブルセラショップ 9おでん缶の自動販売機 外神田一丁目 10ビデオ店 11人寄せ行為禁止看板 12講武稲荷神社 13駅前 外神田四丁目 14ビル建設現場 15歩行者天国 神田佐久間町一丁目 16不倫クラブ 神田佐久間町2丁目 17ガールズバー 神田 内神田3丁目 18ガード下のトイレ 19OK牧場 20ビデオ鑑賞店 21レンタルルーム 22駅西口付近 神田多町 23豆腐店「越後屋」 24栄屋ミルクホール 神田鍛冶町1丁目 25今川小路 26駅南口 神田司町 27みますや 小川町2丁目 283階建てのトタンビル 神田淡路町一丁目 29湯女風呂跡地 内神田一丁目 30ビデオ店 神田鍛冶町三丁目 31古い商業ビルの理容室 神田鍛冶町二丁目 32ガード下 神田明神下 外神田二丁目 33ビリヤード場「淡路亭」 34神田川本店 35花街跡 36開化楼跡 神田駿河台4丁目 37御茶ノ水駅 神田須田町 神田須田町2丁目 38「たばこのむな」の注意書き 39ビデオ店跡 40ビル街の路地 41メイドカフェ 42木造3階建ての建物 43海老原商店 44自販機コーナー 神田須田町1丁目 45ラジオガァデン 九段 九段南3丁目 46花街跡地 九段南2丁目 47花街跡地 九段南1丁目 48昭和館 新橋 内幸町一丁目 49新橋方面近道 50ガード下ビルの中の公衆トイレ 有楽町 有楽町二丁目 51やきとり横丁 52ガード下 53自販機コーナー 54遊楽コンコース 丸の内3丁目 55すし屋横丁 56有楽町高架下商店街 有楽町一丁目 57進駐軍接収施設跡 神保町 神田神保町1丁目 58ゲームセンター 59スマトラカレー 60神保町シアター 61神田古書店街 神田神保町2丁目 62アダルトショップ 63ビデオ店 64梅の湯 神田錦町3丁目 65コンドームビル 神田神保町3丁目 66九段下ビル 15

神田(みますや)現存する日本最古の居酒屋。

神田小川町の靖国通りから南へ入ったところにある「みますや」。創業は、明治38…

神田(3階建てのトタンビル)看板建築の特徴。

神田小川町2丁目のビル街。写真右手前は、以前のビルが取り壊され、建て替え予…

神田(栄屋ミルクホール)昭和20年創業。銅板葺きの看板建築。

神田多町2丁目にある「栄屋ミルクホール」。銅板葺きの看板建築です。

神田(豆腐店「越後屋」)創業は明治末。正面部分のみ銅板。

神田多町周辺は、神田川と日本橋川まれ、この2つの川の水運により食料も集まり…

神保町(スマトラカレー)共栄堂。大正13年創業。

神保町の靖国通り沿いにある「スマトラカレー」は、大正13年創業の老舗カレー店…

神保町(ビデオ店)昔と変わらず健在です。

神保町の古書店街から水道橋にかけての道路沿いには、以前※1 と比べ数は減りま…

神保町(神保町シアター)「女たちの街」名作上映中。

今回は、神保町の町並みを散歩します。
神保町シアターは、古い邦画を中心に…

秋葉原

赤坂

神田明神下

神保町

神田

神田須田町

有楽町

新橋

四ツ谷

九段

神田明神下(開化楼跡)高楼がそびえたっていました。

かつて男坂の途中には、料亭「開化楼」の高楼がそびえたっていました。*1

神田明神下(神田川本店)かつての花街のころの雰囲気が残っています。

神田明神下の南側の一画にある神田川本店。美しい黒板塀のある老舗料亭です。

かつて、神田明神下同明町に花柳界があって、この三業地を俗に講武所、ここの芸…

JR御茶ノ水駅の北側の外堀通り。神田川沿いに建ち並ぶ4階建ての建物※1 の裏…

今回は、神田明神下(東京都千代田区)の町並みを散歩します。
JR御茶ノ…

秋葉原の昭和通り沿い。1本入った通りには、ガールズバーやカフェバーなどがひ…

今回は、秋葉原(東京都千代田区)の町並みを散歩します。JR秋葉原駅の東側の…

2000年代初め、秋葉原に続々と開店したメイド喫茶は、現在も盛況です。秋葉原か…

万世橋近くにあるラジオガァデン。その名の通り、電機部品の店舗です。かつての…

関東大震災以後の商業建築の多くは2階建てで、3階部分に屋根裏部屋を持つもの…

神田須田町の「肉の万世秋葉原本店」の東隣にある狭小建物。1階に多数の自販機…

神田須田町二丁目の「肉の万世秋葉原本店」の東側の一画。ビルとビルの間に、狭…

神田須田町の京浜東北線の「第一柳町橋高架橋」。高架下が倉庫のスペースになっ…

神田須田町の柳原通り※1 を南側に入った路地。このあたり問屋街だったと思われ…

今回は、神田須田町(かんだすだちょう、東京都千代田区)の町並みを散歩します…

今回は、四ツ谷(東京都千代田区、新宿区)の町並みと風俗を散歩します。
吉…

江戸には、湯女を置いている風呂屋が200軒余あったといわれ、優れた湯女も出ま…

千代田区内神田1丁目。このあたりはオフィス街ですが、突然アダルトビデオに遭…

神田鍛冶町三丁目にある古い商業ビル。

神田駅周辺には、ラブホテルはありませんが、新旧のレンタルルームが多数ありま…

ビルとビルの間の狭いすき間。箒が吊るされています。

神田駅から線路沿いに南下すると、「今川小路」の看板が現れます。

今回は、神田(東京都中央区)の町並みと風俗を散歩します。
神田の魅力は、…

皇居の北の丸公園から見ると、堀の向こう側に「昭和館」の巨大な建物が見えます…

九段南三丁目の東側の九段南二丁目の区画も、花街でした。

今回は、九段(東京都千代田区)の町並みと風俗を散歩します。
現在の九段三…

「新橋方面近道」のビルの通路※1。中央部分あたりに、2階へ上る階段があります…

JRのガード下を有楽町から新橋駅へ向かう途中に、「新橋近道」と書かれた入口…

地下鉄有楽町駅を地上に出ると、皇居を望む丸の内です。

有楽町駅の南側のガード下は、飲み屋が密集する場所です。
店からあふれた客…

JR線が走る遊楽町のガード下にある“有楽町コンコース”に、昭和の時代をそのま…

有楽町駅の南側のガード下。

有楽町で書き落としてならないのは、すし屋横丁(通称:スシ横)です。現在の交…

JR有楽町京橋口から徒歩0分のところに、「有楽町高架下センター商店会」の入…

今回は、有楽町(東京都千代田区)の町並みと風俗を散歩します。
有楽町駅…

赤坂の東側。永田町にある首相官邸は、日本の政治の中枢です。
昭和41年、こ…

神田神保町2丁目に銭湯の梅の湯があります。

靖国神社のある九段下の近く、神田神保町三丁目に昭和のモダン・ビルが残されて…

神保町交差点から白山通りを南下したあたり。近くには首都高速都心環状線が通っ…

神保町の靖国通りから路地を入った「アカシヤ書店」の近く。

ビニール本(透明なビニールで密閉されたヌード写真誌)のブームは、1978~79年…

今回は、神保町の町並みと風俗を散歩します。
この日は、「神田古本まつり」…

秋葉原の石丸電気の隣に講武稲荷神社があります。

秋葉原のメインの通りから少し奥へ入ったあたり(外神田三丁目)は、パソコンの…

秋葉原駅前にあるゲーマーズ本店限定のキャラクター缶ジュースの自販機は、5種…

裏通りの古いビルにも、アキバ文化は進出しています。こちらの○○商店と書かれた…

総武線のガード下。日曜日は歩行者天国となる秋葉原のメインの通りです。家電量…

歩行者天国にある人寄せ行為禁止看板。

今回は、秋葉原(東京都)の町並みと風俗を散歩します。
JR秋葉原電気街…

神田駅西口近くの路地。

神田には、ビデオ鑑賞店が密集しています。

神田はパチンコの町です。神田駅西口の改札口を出ると、まず目につくのが、パチ…

今回は、神田(東京都)の町並みと風俗を散歩します。南口の交差点から見た神田…

ヤマギワ電気本店のビルの建設工事現場です。

電気街の路地に、コスプレ専門店があります。

電気街の中になるたちばな書店ビル。

秋葉原の歩行者天国。メイド服を着た女の子がメイド喫茶のチラシを配っています…

秋葉原駅昭和通り口は、ビデオボックスなどが散在する小規模な歓楽街です。

今回は、秋葉原(東京都)の町並みと風俗を散歩します。
秋葉原と言えばおで…