神田小川町の靖国通りから南へ入ったところにある「みますや」。創業は、明治38年、現存する東京の居酒屋では最古と […]
神田(更地の隣の3階建てのビル)神田小川町2丁目
神田小川町2丁目のビル街。写真右手前は、以前のビルが取り壊され、建て替え予定となっている更地です。 更地の隣の […]
神田(栄屋ミルクホール)昭和20年創業
神田多町2丁目にある「栄屋ミルクホール」。銅板葺きの看板建築です。 創業は、昭和20年。*1 ラーメン。 カレ […]
神田(多町の看板建築)豆腐店
神田多町周辺は、神田川と日本橋川まれ、この2つの川の水運により食料も集まりやすうい立地から「やっちゃば」と呼ば […]
神保町(スマトラカレー)大正13年創業
神保町の靖国通り沿いにある「スマトラカレー」は、大正13年創業の老舗カレー店です。*1 明治の末、広く東南アジ […]
神保町(ビデオ店)昔と変わらず健在です。
神保町の古書店街から水道橋にかけての道路沿いには、以前※1 と比べ数は減りましたが、アダルトビデオ店が健在です […]
神保町(神保町シアター)「女たちの街」名作上映中
今回は、神保町の町並みを散歩します。 神保町シアターは、古い邦画を中心に、上映している映画館です。 今月は、「 […]
神田明神下(開化楼跡)高楼がそびえたっていました。
かつて男坂の途中には、料亭「開化楼」の高楼がそびえたっていました。*1 現在、男坂の途中には、オフィスビル「K […]
神田明神下(神田川本店)かつての花街のころの雰囲気が残っています。
神田明神下の南側の一画にある神田川本店。美しい黒板塀のある老舗料亭です。 創業は文化2年。代々受け継がれている […]
神田明神下(花街跡)講武所芸者
かつて、神田明神下同明町に花柳界があって、この三業地を俗に講武所、ここの芸者を講武所芸者と言いました(講武所と […]
神田明神下(ビリヤード場「淡路亭」)創業50年の老舗
JR御茶ノ水駅の北側の外堀通り。神田川沿いに建ち並ぶ4階建ての建物※1 の裏側にあたります。 「玉台家具製作所 […]
神田明神下(御茶ノ水駅)川沿いの4階建て
今回は、神田明神下(東京都千代田区)の町並みを散歩します。 JR御茶ノ水駅の東側。神田川に架かる聖橋からみたJ […]
秋葉原(ガールズバー)駅近く
秋葉原の昭和通り沿い。1本入った通りには、ガールズバーやカフェバーなどがひしめいています。 上から下までガール […]
秋葉原(ビデオ店)車窓から見える張り紙
今回は、秋葉原(東京都千代田区)の町並みを散歩します。JR秋葉原駅の東側の昭和通り沿いは、裏秋葉原とも言えそう […]
神田須田町(メイドカフェ)大人の遊園地
2000年代初め、秋葉原に続々と開店したメイド喫茶は、現在も盛況です。秋葉原から神田川を渡った神田須田町にもメ […]
神田須田町(ラジオガァデン)万世橋
万世橋近くにあるラジオガァデン。その名の通り、電機部品の店舗です。かつての秋葉原のガード下を思わせる光景です。 […]
神田須田町(木造3階建ての建物)正面は2階建て
関東大震災以後の商業建築の多くは2階建てで、3階部分に屋根裏部屋を持つものが多く、これは木造3階建ての禁令をク […]
神田須田町(自販機ビル)
神田須田町の「肉の万世秋葉原本店」の東隣にある狭小建物。1階に多数の自販機が並んでいます。 珍しいポップコーン […]
神田須田町(ビル街の路地)マンションの1階部分を貫通
神田須田町二丁目の「肉の万世秋葉原本店」の東側の一画。ビルとビルの間に、狭い空間があります。 生活用の通路とな […]
神田須田町(「たばこのむな」の注意書き)京浜東北線の高架下
神田須田町の京浜東北線の「第一柳町橋高架橋」。 高架下が倉庫のスペースになっています。 「たばこのむな」の注意 […]