全国>東京都>千代田区 四ツ谷 赤坂 秋葉原 神田 神田明神下 神田須田町 九段 新橋 有楽町 神保町 中央区 浮世小路(東京都) 銀座 京橋 日本橋 人形町 新川 新富町 築地 港区 信濃町 六本木 浜松町 芝浦 赤坂 麻布 新橋 新宿区 信濃町 四ツ谷 四谷大木戸 大久保 新宿 神楽坂 荒木町 西新宿 歌舞伎町 高田馬場 文京区 白山 駒込 根津 音羽 巣鴨 湯島 台東区 日暮里 浅草 浅草橋 根岸 上野 鶯谷 吉原 湯島 墨田区 両国 向島 菊川 錦糸町 鳩の街 浅草 東向島 江東区 両国 錦糸町 門前仲町 亀戸 洲崎 品川区 五反田 品川 大井町 大森 武蔵小山 目黒 西小山 目黒区 武蔵小山 目黒 西小山 大田区 大森 平和島 森ヶ崎 武蔵新田 羽田 蒲田 池上 世田谷区 下北沢 渋谷区 原宿 渋谷 千駄ヶ谷 中野区 中野 中野新橋 江古田 杉並区 荻窪 西荻窪 高円寺 豊島区 板橋 池袋 駒込 大塚 巣鴨 高田馬場 北区 十条 尾久 王子 赤羽 駒込 荒川区 尾久 日暮里 吉原 板橋区 東武練馬 板橋 成増 練馬区 東武練馬 江古田 成増 足立区 北千住 竹ノ塚 西新井 葛飾区 亀有 新小岩 立石 柴又 江戸川区 小岩 平井 新小岩 船堀 東葛西 西葛西 八王子市 八王子 立川市 立川 武蔵野市 三鷹 吉祥寺 三鷹市 三鷹 調布 青梅市 青梅 府中市 府中 東府中 調布市 調布 町田市 町田 小金井市 武蔵小金井 東村山市 東村山 国立市 国立 福生市 福生 羽村市 小作 西東京市 東伏見 田無 東村山(氷室)久米川駅北側。都道226号線沿い。 東村山(巴屋本店)天保元年に創業。地元で人気の蕎麦屋さん。 東村山(東晃ビル)パブ、スナックのレトロ看板。 東村山(餅萬)だいじょうぶだ饅頭。創業1876年の老舗。 東村山(糞尿タンク跡地)俗に黄金列車と呼ばれました。 浅草(来集軒)地元の方々で常に賑わっています。 浅草(相撲グッズ専門店)力士のオブジェ。 浅草(はなし塚)本法寺。時勢にふさわしくない演題を「禁演落語」に制定。 浅草(一葉観音)蓮の花びらの上に乗り、楫を持ち、笠をかぶっています。 浅草(粧太夫の歌碑)浅草の三社さまの境内。 吉原(看板建築)飲食店が連なる看板建築の建物。 吉原(日の出湯)重厚な宮造り銭湯。玄関前には、石畳。 吉原(国松)旧吉原遊郭の北端。風情を感じる佇まい。 吉原(一葉煎餅)お札せんべい。新五千円札の肖像。 吉原(一葉記念館)2006年にリニューアルオープン。 吉原(見返柳)後ろ髪を引かれる思いで振り返った名所。 吉原(真先稲荷)「吉原にわか」を記念して建てられた石燈籠。 吉原(蔦屋重三郎の石碑)正方寺。大震災までは墓も存在していました。 浅草(ニイミ洋食器店)屋上の巨大コック像。かっぱ橋道具街。 浅草(東京美研)食品サンプル。合羽橋道具街。 浅草(山東京伝机塚の碑)浅草や吉原を題材とする戯作を多く著しました。 浅草(被管稲荷)新門辰五郎が創建。吉原の福来楼、岩井楼の名。 浅草(福ちゃん)浅草地下商店街。目玉焼トッピング。 東村山(憩いの街)久米川北口商店街。入口のゲート。 東村山(大岱おしゃぶき)「社吹堂」に2個の石神が安置。 東村山(富士塚)円墳のような形状。東村山市の史跡。 東村山(たけうち食堂)どんぶり山盛りのごはん。 東村山(西口商店街)かつては旅館や飲食店が建ち並ぶ繁華街。 東村山 東村山(ふるさと歴史館)大正末期の西口のジオラマ。 東村山(志村けん像)東村山音頭。東村山市名誉市民。 成増(富士塚)赤塚氷川神社。江戸時代に造成。 成増(奥州軒)成増1丁目の住宅街。合理的。 成増(駅前の繁華街)スナックやパブが連なります。 板橋(駄菓子屋ゲーム博物館)貴重なレトロゲーム機。実際に遊ぶことができます。 板橋(中華かさま)黄色の大看板。メニューは豊富です。 板橋(縁切榎)自動販売機で絵馬を販売。目隠しシール。 板橋(すずらん通り)ハッピーロード大山商店街の横丁。 板橋(慶修)住宅街の町中華。角煮チャーハン。 板橋(大黒湯)洋風のビル型銭湯。丸窓。 東武練馬(功泉湯)西台駅近く。首都高速5号線沿い。 東武練馬(御嶽塚)天祖神社の入口の階段脇。 東武練馬(おしわぶきさま)天祖神社。男根の形をした石神。 東武練馬(コの字の飲食街)東武東上線の線路沿い。 東武練馬(下練馬の富士塚)富士嶽神社。 板橋(ときわ健康温泉)広い待合室には、水槽もあります。 板橋(清水湯)後ろ側は、宮造りの意匠が残されています。 板橋(延命寺)ずんぐりしたコンクリート製の石神。 板橋(紙風船)コンクリート造りの3軒長屋。 板橋(大黒家)昔ながらのたたずまい。巨大なあなご天。 板橋(大谷口配水塔)バス停の名も「水道タンク前」。ロマネスク様式。 板橋(裸像)豊島体育館前。旧豊島区庁舎のシンボル。 東武練馬(喫茶ボタン)昔ながらのレトロな喫茶店。 東武練馬(北町アーケード)ショッピングセンター。 東武練馬 東武練馬(北町楽天地)昭和にタイムスリップしたかのような小さな飲み屋横丁。 江古田(富士塚)江古田浅間神社。国の重要有形民俗文化財。 江古田(江戸清)レトロな店構え。「そば」の看板。 江古田(江古田湯)昔ながらの薪で沸かす銭湯。 江古田(野方配水塔)ドーム型の屋根。東京近郊都市化のシンボル。 江古田(お食事処)住宅街にある大衆酒場食堂。 江古田(自販機コーナー)1000円ガチャ。18歳未満専用の自販機。 白山(トクサ)小石川植物園。トクサに由来した地名。 白山(精子発見のソテツ)日本人が成し遂げた世界的快挙。 白山(旧町名案内)丸山福山児童遊園。一葉日記。 白山(井戸ポンプ)現在も生活用水として使われています。 白山(「太古遺跡」の碑)徳源院。コルボックル。 白山(鶏声の井)以前は駒込曙町。京華学園女子校の前。 白山(曙坂)旧曙町、鶏声ヶ窪が名前の由来の石段坂。 荻窪(米販売店)看板建築。教会か宮殿のよう。 荻窪(路上のマネキン)私道への乗り入れをお断り。 荻窪(天徳泉)北仲通りの住宅街のビル銭湯。 荻窪(邪宗門)味わい深い老舗純喫茶です。 荻窪(三龍亭)巨大なラーメン丼のオブジェ。青梅街道沿い。 荻窪(夢の楽園)老舗カップル喫茶。入口への階段。 新小岩(巽橋跡)「西井堀」が流れていました。 新小岩(クリーニング店)2階には、物干し台が乗っています。 新小岩(中華料理「黒龍」)レトロ感たっぷり。歴史を感じる看板。 新小岩(松島三丁目の三叉路)旧丸健跡地。 東葛西(仲の湯)風格のある昔ながらの銭湯の建物。 東葛西(妙見島のホテル)東京都で唯一、島に立地するホテル。 東葛西(妙見神社)妙見宮が島にまつられていたことが、妙見島の名前の由来。 東葛西(妙見島)歩道橋から階段を下りて島へ上陸。 東葛西(そば処「やぶ忠」)、フルーツをつけていたことの名残。 錦糸町(山北書店)夜になると、明かりが灯ります。 錦糸町(てんぷら「丸中」)明治38年、吉原大門近くの浅草日本堤に創業。 錦糸町(おいてけ堀)河童の石像。魚・狸説。 船堀(鶴の湯)下町の銭湯。天然黒湯温泉。 船堀(船堀の富士塚)明治25年築造。江戸川区登録有形民俗文化財。 船堀(あけぼの湯)。天然温泉アーケードの奥に入口。 船堀(富士食堂)「BOATRACE江戸川」の近く。 船堀(メトロ商店街)新宿線のガードと道路が斜めに交差するエリア。 船堀(船堀タワー)江戸川区のシンボル。区民の乗合船。 両国(ビジネスホテル街)かつての簡易旅館街の名残。 両国(中華「楽楽」)お勧めのてっぺんに、海老と錦糸卵。 両国(都営高橋アパート)1階が商業施設となっている防火帯建築。 両国(伊勢ノ海部屋跡地)両国4丁目24附近。電柱番号札。 両国(千歳湯跡)銭湯の名残。創業明治十三年。 両国(おそば「玉屋」)大正8年の創業の老舗。昔ながらの風情。 両国(理容室)青色の奥行のある建物。物干し台。