水戸(富士食堂)昔ながらの大衆食堂。はじめに食券を買います。

水戸市街、南町1丁目の交差点から少し入ったところにある「富士食堂」。

昔ながらの大衆食堂です。

ラーメンから定食まで、幅広いメニュー。

タンメンとビールを注文。はじめに食券を買います。

参考文献

参考記事

水戸(山口楼)明治五年の創業の会席料理の老舗。

大工町1丁目にある山口楼は、明治五年の創業の会席料理の老舗です。

明治時代、上市(うわいち)の花街は、大工町を中心に鳥見町、裡新願寺、泉町、裡五軒に散在し、鳥鍋、鰻屋、寿司屋などの飲食店も出現し、盛り場となりました。料亭には「中川楼」「山口楼」などが建っていました。*1*2

明治34年間の水戸案内は、市内の割烹18店を紹介していますが、この割烹18店のうち今も栄えているのは、山口楼のみです。*3

山口楼は、現在では大洗町などにも日本料理店を展開しています。*4

参考文献

*1
額賀せつ子水戸と太田の芸妓たち : 芸妓の今昔(公財) いばらき文化振興財団助成事業K5 ART DESIGN OFFICE.2015.12
水戸の芸妓たち

P.33
上市にも芸妓
上市の芸妓屋は、大工町を中心に鳥見町、狸新願寺、泉…

*2
水戸市立図書館水戸市立図書館 デジタルアーカイブ水戸市立図書館 リンク
水戸市街明細地図 リンク
*3
網代茂水府綺談新いばらきタイムス社1992.7
今は志村病院、泉町・垂楊亭の盛衰

P.286
明治34年間の水戸案内は、市内の割烹18店を紹介。中でも垂楊亭は”水戸…

*4
山口楼山口楼山口楼 リンク

参考記事

水戸(旧泉町会館)昭和30(1955)年に建てられました。

水戸市街の泉町2丁目に、レトロな建物が残る一画があります。

泉町会館は、昭和30(1955)年に建てられました。*1

1階はワインバーと水戸のおみやげ品を製造・加工できる場所に、2階は市民も使うことができるオープンスペースになっています。*1

泉町会館があった場所には、昭和の初め、水戸市警防団がありました。*2

参考文献

*1
水戸市水戸市水戸市 リンク
泉町会館 リンク

泉町会館は、昭和30(1955)年に建てられました。1階はワインバーと水戸のおみ…

*2
水戸市立図書館水戸市立図書館 デジタルアーカイブ水戸市立図書館 リンク
水戸市警防団第八分団の人々(現在の泉町会館の場所にあった泉町詰所前で) リンク

水戸市に警防団が結成されたのは昭和十四年五月。その後の戦時中の六年間、消防…

参考記事

成増(富士塚)赤塚氷川神社。江戸時代に造成。

赤塚氷川神社の富士塚は、板橋の文化財一覧に指定されています。*1

この富士塚が造成されたのは、天保六年(1835)頃と考えられているそうです(案内板より)。

山頂からの眺め。

山頂の祠には、大黒様と恵比寿様がまつられています。

参考文献

*1
板橋区 リンク
板橋の文化財一覧 リンク